fc2ブログ

イギリス・・・6/25

DSC_0261.jpg

この紙には、表にルーム№等が記載されているもので、AFCにチェックインしたとき

キーと一緒に渡される用紙ですが、裏には、このようにヒーリングの時間が記載されているのです

と、いうことで今日は、お昼を食べたらヒーリングを受けにいこうと決めていました。

合同授業では、サイキックからミディアムシップへという内容で

ヒーリングの時は、    Passive Energy(受身のエネルギー)
ミディアムシップの時は、 Active Energy(行動的なエネルギー)

をつかうという事を知りました。

14時からのヒーリングは、たくさんの方がいらっしゃいましたが、

休憩中に受けることができました。代金は、寄付になっています。

DSC_0260.jpg

午後の授業では、ENCAUSTIC WAX というものを使用し、

出来上がったものの、形、色等から読んでいくことをしました

こちらは、WAX(いろいろの色があります)を小さなアイロンの先に塗り

専用の用紙にあてるのを、自分の好きなだけ繰り返します

終わりとなったら、表面をペーパーで拭くとつやがでて完成となります

こちらも私は、初めてだったので、楽しかったです。

用紙の位置を決め、過去(生誕)、現在、未来とよんでいく方法もあるそうです。

19時30分から合同では、みんな疲れているからと、ヒーラーの方にでてきて

いただき、ヒーリングを受ける授業となりました。

ヒーリングにも、お昼に受けた時、このクラスの方々のいろいろなやり方を

みて、自分ならどうするのが良いかな等と考えられることができた

貴重な時間となりました。



スポンサーサイト



イギリス・・・6/24

DSC_0225.jpg
AFCの中庭の端から撮ったものです


この日の担当先生は中級クラスのサンディ先生でした。

私の勝手な感想ですが、この先生は、「男前」なんです。

声が高くも低くもないのですが、とても「とおる声」で、

壇上では、とても大きく見えるのですが、身長158㎝の私と

ほぼ変わらないのです。とても姿勢が良い方です。

合同授業では、ミディアムシップの歴史でした。が、

気を許すと、サンディ先生の声に吸い込まれ気が遠くなっていってしまいます。

グループの授業は、顕在意識、潜在意識、spirt world等

次の時間は、サイコメトリーといって

封筒の中に写真が入っていて(写真は見てないもので、どのような写真かもわからない状態です)、

それを、各自封筒を選び、中の写真からのメッセージを読む ということなんですが、

私は、水晶透視の講座で、同様な内容の演習をしていて、結構好きなんです

サイコメトリー。無になれるので好きなんです。

私が、感じたものは、

雄大さ、静けさ、内に秘めた思い、母なる大地・・・などなど

写真は、タージマハール でしたので、読んだ内容は、バッチリと

言われました。 ほっと安心した瞬間でした。

次は、先生交代でサンディ先生で 「オーラソーマ」のカードを4枚使い

1.自分の魂のボトル(何をこの人生で達成するか)

2.自分が克服しなければならない事

3.今、自分に起きている事

4.自分のエネルギーが目指しているもの

を、ペアを組んで相手の方を読みました。

私は、「オーラソーマ」が初めてだったので、とても興味深く

ボトルの写真の裏側は、タロットカードのような絵がかかれていて

両方から読むことができます。とても楽しかったです。

夕食後の合同授業は、上級クラスの方が選ばれ、公開デモンストレーションを

おこないました。

この日もハードな一日でした。







イギリス・・・6/23



AFCの中庭から建物を撮ったものです


6/23の朝にクラス発表があり、張り出されます

事前アンケートにより、AFCで決められます

初級、中級、上級のクラスに分かれます

私は初級のクラスでしたが、オリエンテーションの時に紹介された

モーリーン先生が良い、と思っていたので、初級の担任がモーリーン先生となっていたので

大変喜びました。(内心で)

AM9:00~9:20  自由参加の冥想時間です

AM9:30~10:00  合同:各担当先生が交代で誘導瞑想時間です

AM10:00~11:00 合同:講義

AM11:30~13:00 グループ

PM14:30~16:00 グループ 

PM16:30~18:00 グループ

PM19:30~21:00 合同:日によって内容が違います

講義は、ミディアムシップと霊性開花でした

グループに分かれてからは、色について学んだり、

サイキックとミディアムの違いを学びました

  音楽は音の言語であり、色は光の言語である と話され

とても印象的でした。

19時30分からは、教会サービスということで

教会でミディアムの公開デモンストレーションがありました

私は、初体験でしたので、二人の先生がミディアムシップを

おこない、教会内にいる方の亡くなられた故人から

メッセージを伝えるのですが、的確なエビデンス(evidence 証拠)を

挙げられていました。圧巻でした。


             


イギリス・・・6/22


こちらが、AFCの正面です。


6月22日13時にホテルを出て貸切バスでAFCへ向かいました。

15時頃に到着し、各お部屋のキーを渡されました。

お部屋は、1人、2人、3人部屋になっています。

事前希望で、私は1人用でした。申し込みが遅かったかたは、1人を希望されたそうですが

3人部屋になったそうです。1人用のお部屋には数に限りがあるので

希望とおりには、ならない場合もあるそうです。

お部屋の形もいろいろありました。(お部屋の決定はAFCで決められるそうです)

17時からオリエンテーションがあり、先生の紹介やこちらのカレッジの使用法や

プログラムが配られました。

先生は、3名の方でシモーン、サンディ、モーリーン先生で

この時間に、個人セッションをひとり一回必ず申し込みを行います。

初めて参加の私は、「この人!」とモーリーン先生に申し込みをし、

申し込みを終えて、ふぅーと思っていたら、あら?また並んでる人がいる???

先生に空きがあれば、別の先生にも申し込みをしても良いと聞き

シモーン先生に並んだら、ちょうど前で定員になってしまいました。

まぁいいかぁと落胆もせずに夕食タイムへ。

食事は、食堂で決まった時間に食します。

朝食 8時~、昼食 13時~、夕食 18時~

この初めの時に座った席が毎食、一週間固定の席となります。

19時30分~21時

全員集まり、二重の輪になり向き合ったかたをサイキックでもミディアムシップでも

構わないから読むとの事で、一人5分で6人連続でやりました。

6人終えたあとは、こんどは読んでもらう番です。熱気で、すごかったですね。

初日から、とても疲れました。

授業を終え、校内にBARがあるので飲みに行く方もいました。

シャワールームが、転々とあるのですが、形式がいろいろで

シャワーの勢いはあるが、着替え場所がない、

浴槽はあるが、シャワーがない

着替え場所はあるが、シャワーの勢いが弱い等

いろいろなんです。毎日転々としてみました。



※AFC校内での写真撮影は禁止されているため、校内の写真はありません

6月21日


16時30分頃にヒースロー空港に到着し、この日は空港に近い

ホテルibisヒースローエアポートに宿泊し、

日本以外に住み今回参加される日本人の方々も

こちらのホテルに集結しました。

部屋は、広くきれいでしたが、自動販売機しかなく、

空港で何も購入してこなかった事を悔みました。

(空港には、M&S、ブーツ等がありました)

22日

朝食付きでしたので、お昼の調達が困難かと思い

遅めに食べ、その後散歩に行きました。
IMG_20130622_103947541.jpg


散歩へは、成田で初めてお会いした山形の方と行き

ホテルを右に出て、2階建バスを見ながら歩くと

シェラトンホテルが見え、ホテル内にスタバがあったので

昼食用のフルーツとコーヒーを購入しました。

その先には、マクドナルドがありました。
IMG_20130622_113101607.jpg

空港に近いホテルでしたので、部屋から飛行機が見えました

(音はしなかったです)

スピリチュアルな内容ではありませんが、来年参加を検討されている方

のため細かく記載していきたいと思います。


イギリスへ

6月21日~7月2日までイギリスへ行ってきました。

日本でいろいろなイベントへの参加希望を聞かれ

何せひとり参加でしたので、先生にくっついていれば間違いはない

と、全てのイベントに参加してきました。

6月21日 イギリス到着
     ロンドン ヒースロー エアポート ホテルへ
     参加者と夕食会

6月22日 午後AFCへ

6月22日
  |  AFC(アーサーフィンドレイカレッジ)
6月28日

6月29日 AHCを出発
     ロンドン シェパ―ズブッシュのイビスホテル泊 
     夕方から
     スピリチュアルミッション
     ミディアムシップのデモンストレーション

6月30日 ゴードン・スミス氏&スティーブン氏のワークショップ

7月1日 グラストンベリー観光

7月2日 16時まで自由行動
    19時35分発 いざ日本へ

AFCの授業時間も9時~21時まで(間に休憩はあります)で

スクールをでてからのイベントは結構ハードでしたが

一人で地下鉄に乗って買い物へ行ったりすることもできました

夜9時は、まだまだ明るく11時頃になると夜を感じました。

一日、一日 あった出来事を掲載していきます。

すでに、来年のAFC JAPANESE WEEK の申し込み開始されているそうですので

ご興味ある方、またこちらのブログを読んで参考にしていただけたら

と、思います。

私にとって、本当に貴重な時間を過ごさせていただきました。

Pagination

Utility

プロフィール

MOON TIME

Author:MOON TIME
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

カテゴリ